top of page
母娘

メディック中央

​​愛着をはぐくむ 子育てに自信を

ホーム: ようこそ!

私たちについて

生まれて幸せ、子育てをして良かったと思える地域社会を実現

 私たちが子どもたちに望むのは、家庭を基盤として人を好きになることの幸せをしり、人間関係の中で生き生きと輝いて育っていくことです。

 そして保護者が子育ての中で、安心、生きがいや自信を持てること、目の前の子どもと共に生きる喜びを感じ合えることです。

 

 私たちは、愛知県を中心として、子育て支援を行っています。家族支援、発達心理学、臨床心理学を基礎に学んだスタッフが、出会うすべての子どもたちや保護者の個性と人生を尊重し、子どもと保護者の「愛着をはぐくむ」ということを全力でサポートしています。

 保護者向けのサポート講座に加え、子育て支援という枠を超えて、子どもの福祉、保育、教育に関わる専門職へのアドバイス、教育講演も行っています。

 メディック中央の活動にご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

ホーム: 概要
Now on
動画を見る
ホーム: Video Widget

​​活動一覧

ホーム: 青少年プログラム
会議
パン作り体験
114498.jpg

教育ワークショップ

つなぐ支援の輪

​​保護者向け講座

​​愛着や自信を育む

​​地域連携

​​安心して子育てできる町へ

IMG_1576_edited_edited.jpg

代表 ​中澤陽子

臨床心理士、公認心理師、臨床発達心理士、
ふれあいペアレントトレーニング認定講師、
シニア産業カウンセラー

愛知県内にて、保護者と子どもの臨床に20年以上従事。
スクールカウンセラー、乳幼児健診、育児相談、病院の心理アセスメントや、カウンセリング等の支援を中心に活動中。

ホーム: スタッフ紹介

開催予定のイベント

  • はぐくみペアトレ後期講座
    はぐくみペアトレ後期講座
    2024年開催に向けて準備中
    あいちリハビリテーション病院3階職員研修室
    2024年開催に向けて準備中
    あいちリハビリテーション病院3階職員研修室, 日本、〒445-0026 愛知県西尾市江原町西柄1−1
    2024年開催に向けて準備中
    あいちリハビリテーション病院3階職員研修室, 日本、〒445-0026 愛知県西尾市江原町西柄1−1
    過去に、はぐくみペアレントトレーニング5日間講座を修了された方対象の、フォローアップ研修です。1~5回の復習と、テキストの6~10回の中から厳選した内容で構成されています。詳細が決まり次第、HP、公式LINEでお知らせします。2024年開催予定。
    シェア
ホーム: Events

ニュース

ホーム: 新着情報

​いじめ防止 講演

IMG_0794_edited.jpg

2019年2月23日

​県内の高等学校の教職員向けに、

いじめ防止をテーマとした講演を行いました。

教員向け現職教育

​保護者支援の為の傾聴講座

2021-03-18.png

2021年3月10日

三河地方でご活躍されている多職種の方にご参加いただき、共感や傾聴について理解を深め、相手の心をありのまま理解することの大切さ等を学びました。

支援者向け

​ペアトレ支援者向け講座

IMG_0527%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC_edited.jpg

2020年12月5日

支援者向けはじめてのペアレントトレーニング講話でした。体罰や虐待が子どもの心身の発達及ぼす影響を解説したのち、ペアトレの入門編を学びました。

講師依頼はHP下段から

​​子どもの心と脳 ZOOM研修

2021-07-04 (7).png

2021年7月14日

幼児期の子育てで困る場面のあれこれを、「こどもの脳と心の発達」という角度から皆さんと学びました。「子どもにいま何がおこっているのか」もっとよく知り、大人がどんな態度をとるといいのか」を、考えてみることは、子どもとの良い関係性をつくるヒントに満ちています。

支援者と保護者向け

​はじめての 

ペアレントトレーニング

支援者向けZOOM研修

母の日カード

2021年11月20日

​分かりやすかった。仕事に取り入れてみたいことがたくさんあった等、感想多数いただきました。

支援者向け

​​職員向けのペアトレ研修

2021-10-07 (6).png

2021年9月25日

ペアトレを企画導入していきたいという事業所の職員さん向けに、研修を行いました。障害のある子ども達を、愛情いっぱいに支える職員さん達でした。

現職教育

​​アンガーマネジメント社内研修

2022-04-11.png

2021年

社会的に注目を集めているアンガーマネジメント。社内研修を担当させていただきました。怒りで後悔しないようにすぐに取り入れたい、怒りの感情とうまく付き合えそう等、多数感想をいただきました。

社内研修

​メンタルヘルス研修​

2022-04-11 (1).png

2022年4月

企業の新人研修としてメンタルヘルス研修の講師を担当しました。春から社会人になる皆さん、健やかにお仕事頑張りましょう。

社内研修

​はじめてのアンガーマネジメント講座​

IMG_2618_edited_edited.jpg

2022年5月

​​怒りで後悔せずに、自分の感情と上手く付き合って行く方法を学びました。イングリッシュルーム主催。

対面講座
ホーム: Instagram_Widget

お問い合わせ

​講座へのお問い合わせ、講師依頼等はこちらへ​

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
bottom of page